間違いない宿だけ厳選してます♨

このブログの内容

このブログでは、じゃらん、楽天、一休のすべてで高評価を得ているホテル・旅館について、ランキングなど宿選びに役立つ情報を発信しています。

良い宿の情報を効率的に比較したい。
その地域で間違いない宿を知りたい。
安い宿ではなくコスパの良い宿を知りたい。
自分に合った宿を選びたい。
宿選びで失敗したくない。

このブログはそんなあなたに役立つ情報を発信しています。

このブログの主要なコンテンツである、地域別の記事「××のホテル・旅館××選」は、決まったフォーマットで掲載をしています。そこで、通常のフォーマットにオレンジ色の「説明」ボックスを追加することで、内容について詳しく説明をさせて頂きます。

説明
このボックスで説明をしていきます。このボックス以外の箇所は「××のホテル・旅館××選」の例として、上諏訪温泉の記事をそのまま転記しています。このボックスの文章は少し長くなっているため、読みにくい部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
上諏訪温泉でじゃらん、楽天、一休の平均評価点が4.18以上のホテル・旅館一覧
1. 萃sui‐諏訪湖(すい)小規模・非コスパ系
2. 朱白(すはく)中規模・コスパ系
3. 浜の湯(はまのゆ)中規模・バランス系
4. ぬのはん(ぬのはん)中規模・バランス系
5. しんゆ(しんゆ)中規模・コスパ系
6. ホテル紅や(べにや)大規模・バランス系
7. ホテル鷺乃湯(さぎのゆ)中規模・バランス系

このブログ記事では、上諏訪温泉の上記の宿について、以下の情報を知ることができます。


  • 宿の評価は大丈夫? このブログ記事に掲載されていれば、じゃらん、楽天、一休の全てにおいて高評価の間違いのない宿!
  • コストパフォーマンスは良いの? 評価点と宿泊料金を鑑み、高評価の宿をコスパ系、バランス系、非コスパ系に区分!
  • 重視する項目の評価は高いの? 見やすい項目別評価表で、項目ごとの評価の確認や、他の宿との比較が簡単にできる!
  • 悪い口コミがたくさんあるのでは? 良い口コミと悪い口コミの比率を示した円グラフを見れば一目瞭然!
記事のフォーマットについて、もっと詳しく知りたい方は、このブログの内容をご覧ください。このページの画像出典はすべて一休.comです。宿の詳細を知りたい方は、各宿のイメージ画像を押すことで、一休.comの詳細ページを閲覧できます。

説明
地域別のランキング記事は、じゃらん、楽天、一休の平均評価点が4.18以上のホテル・旅館を対象としています。あなたは、4.18という評価点を高いと感じますか?以下【参考】の表の通り、予約サイトで評価点が4.18以上の宿は、評価点がついている宿全体の43.2%を占めています。また、評価点がついている宿のうち約90%は評価点3.5以上の宿です。ちなみに、食べログでは、評価点が3.5以上のレストランなどは全体の4%程度です。予約サイトは希望して掲載してもらうのに対し、食べログはほぼ強制参加など違いはありますが、この比率の差は衝撃ではないでしょうか。以下の表を見てしまうと、4.18という基準は少し低いと感じるかもしれませんが、このブログではさらに、じゃらん、楽天、一休のすべてに掲載されている宿という条件も追加しています。複数の有名予約サイトの平均評価点でランキングすることで、1つの予約サイトのみで高評価を得ているだけではない、「間違いない」宿を抽出しています。1つの予約サイトにしか掲載されていない宿でも、とても良い宿はありますが、そこは便宜上なくなくカットしています。なお、このブログでは、じゃらん、楽天、一休のすべてで掲載がある宿のみを対象としているので、以下【参考】の7,649宿すべてが、このブログに掲載される訳ではありません。

【参考】予約サイトにおける評価点分布(トラベルコの情報などから独自集計)

評価点 日本全国の宿数 ①分母比率 ②分母比率
4.5以上        3,599 20.3% 6.9%
4.18以上        7,649 43.2% 14.7%
4.0以上       10,450 59.0% 20.1%
3.5以上       15,900 89.8% 30.6%
3.0以上       17,370 98.1% 33.4%
①評価点がある宿合計(トラベルコより)       17,701 100.0% 34.1%
②日本の全宿泊施設(観光庁の統計調査より)       51,935 100.0%

5. しんゆ

しんゆの平均評価点と最安料金

じゃらん、楽天、一休の3サイト平均評価点(当ブログ調べ)

4.39点

最安料金(1泊1名あたり税抜)

~9,999円

説明
ランキング1位の宿から順番に同様の内容を掲載しています。平均評価点は、じゃらん、楽天、一休の総合評価点を平均した点数です。最安料金は、1万円未満、1万円以上2万円未満、2万円以上の3区分で表示しています。なお、このブログでは一休での掲載があり、かつ、高評価の宿しか掲載していないため、実際の宿泊料金は高くなってしまう傾向があります。そのため、とにかく価格が安い宿を探しているような場合は、あまり参考にならないブログとなってしまいますので、その点ご留意ください。

しんゆの規模とコスパ情報

しんゆ
説明
次は写真です。一休をリンク先に選んだのは、他の予約サイトと比べて、写真が見やすく綺麗だと思うからです。特にスマートフォンで上記の写真をタップした際、すぐに他の写真が見れる状態になることを重視しました。一休は予約サイト全体としても美しく、見ているだけで幸せな気分になれます。悪い口コミの比率などをネチネチ分析している陰湿なこのブログも見習いたいものです。
しんゆは全47室の宿です。
平均評価点に基づき算定した基準となる宿泊料金(基準料金)は1名あたり17,750円で、基準料金より土曜1泊2食付きの実際料金の方が安めです。高評価の宿の中でも、コストパフォーマンスが良い宿といえます。
宿の魅力などをもっと詳しく知りたい方は、上の画像を押してください。
説明
宿の詳細情報は予約サイトを見れば良いと考えているのですが、目的に合う宿を絞り込んで頂くために、宿の規模とコスパに関する情報のみ記載しています。例えば、コスパを重視する家族旅行の場合は、大規模か中規模の宿で、コスパ系を選ぶといった使い方です。宿の規模については、29室までは小規模、79室までは中規模、80室以上は大規模と定義しています。評価点に基づき算定した基準となる宿泊料金(基準料金)については、基準料金=25,000円×平均評価点‐92,000円という数式で算定しています。なんだか難しいこと言い出したぞと思うかもしれませんが、平均評価点が4.18なら1人12,500円、平均評価点が4.68なら1人25,000円くらいが妥当でしょ!ということを数式で表しているだけです。4.18なら1人12,500円、4.68なら1人25,000円が妥当という前提に基づいているので、ランキング上位と下位では、基準料金にも大きな差がでます。この基準料金と実際の宿泊料金を比較することで、平均評価点が高い理由が、コスパ(料金)か否かを知ることができ、本当の意味で「コストパフォーマンスが良い宿」を把握できます。基準料金より実際料金の方が安い場合は、コスパ系となり、平均評価点が高い理由として価格面が強いことを意味します。基準料金と実際料金が概ね同水準の場合は、バランス系となり、平均評価点に比例する料金設定となっている宿であることを意味します。基準料金より実際料金の方が高い場合は、非コスパ系となり、平均評価点が高い理由として価格以外の面が強いことを意味します。なお、宿泊料金には地域差があるため、コスパ系、バランス系、非コスパ系を決める際は、基準料金と比較する料金を、地域毎に、平日1泊2食付き、土曜1泊2食付き、平日1泊朝食付き、土曜1泊朝食付きの4パターンから選ぶようにしています。例えば比較的宿泊料金が安い温泉地では、土曜1泊2食付きの料金を使用していますが、比較的料金の高い都市部の地域では、平日1泊朝食付きの料金を使用しています。

しんゆの項目別評価と口コミ構成

項目別評価表
接客(サービス)
(4.5)
立地(アクセス)
(4.5)
部屋(客室)
(4.0)
設備(アメニティ)
(3.5)
風呂(温泉)
(4.0)
食事(朝食夕食)
(4.0)
総合評価
(4.5)
説明
項目別評価表については、予約サイトの項目別の点数を参考にしていますが、予約サイトよりメリハリをつけています。点数が高い場合はより高く、点数が低い場合はより低くすることで、細かい点数を見なくても星の表示を見ただけで、各項目が上位なのか下位なのかがわかるようにしています。ある項目の評価点が高い宿を探すというよりは、あなたが重視している項目の順位がその宿の中で低い場合、その宿を除外するという使い方が良いと考えています。項目別の点数は、メリハリをつける過程で、予約サイトなどの点数よりも若干厳しめの低い点数に修正されているので、その点ご留意ください。どれも5つ星だと見にくいので、便宜上そうしています。なお、総合評価の点数は特に修正していません。

口コミ構成比率表

(悪いには普通を含む)
しんゆ口コミ構成比率表

説明
口コミ構成比率表では、楽天及びトリップアドバイザーの口コミ数を集計して、とても良い、良い、悪いの3区分で構成比率を明示しています。楽天とトリップアドバイザーそれぞれで一度構成比率を出してから、2サイトの構成比率を単純平均しています。楽天における「3」やトリップアドバイザーにおける「普通」は、このブログでは「悪い」に集計しています。円グラグでの見やすさを重視して、こちらも少し厳しめの表示となっています。目安としては、優、良、可の評価で、悪い口コミの比率10%未満は超優良、20%未満は優良、30%未満は良、40%未満は可といったところです。

まとめ

以上、このブログの地域別の記事内容について説明をさせて頂きました。色々と書きましたが、結局は、どこの誰だかわからない人の評価をどこの誰だかわからない人がまとめているブログです。見当違いの内容ばかりかもしれません。ただ、宿とは利害関係のない第三者のブログです。

その地域の宿に対する第三者の評価を簡潔に把握したい。そのニーズに応えるのがこのブログだと思っています。どのような情報から予約する宿を決定するかは、もちろん人それぞれだと思いますが、このブログで宿予約の意思決定に有用な情報を得ることができたと思って頂けたら幸いです。

【失敗しない宿選びのコツ】3分でわかる!あなたに合った宿選びの改善ポイントでは、このブログの宿選びに関する記事が網羅されており、あなたに合った関連記事を簡単に確認できますので、もし興味があれば地域別の記事を見る前にご覧ください。

このブログに来て下さった方が、宿泊した宿から帰る際に、泊まって良かったと思えることを願っています。