朝食がおいしいホテルやお風呂が充実している旅館などはどうやって探せば良いですか?
このブログの項目別評価表で食事や風呂が高評価の宿を選べば良いと思います。
朝食のおいしいホテルランキング
旅行系の大手サイトでは、「朝食がおいしい」などといった特定の項目に絞ったホテルや旅館のランキングを定期的に掲載しています。
例えば、トリップアドバイザーでは毎年、「朝食のおいしいホテルランキング」を発表しています。ここ最近連続で1位となっているのは、ホテルピエナ神戸(ビジネスホテル)で、その他20位までのランキング発表しています。
集計方法については、トリップアドバイザーによると、投稿された日本語の口コミのうち、「朝食」に関連した単語を好意的な評価・否定的な評価に分類したものを数値化し、その数値、評価点(5段階)そして、投稿数などをもとに独自のアルゴリズムで集計しているそうです。
再現性がある明確な基準とは言えませんが、ここまで具体的に集計方法を書いてくれていると、真面目にランキングを作成している印象を受けます。
ただし、対象地域は全国となっており、とても広範囲です。
また、1位がビジネスホテルであることからもわかるように、コストパフォーマンス(価格)も含めた評価となっており、高級ホテルのランクインは少ないです。
トリップアドバイザーのその他のランキング
トリップアドバイザーには、じゃらんなどの予約サイトでは一般的な、地域毎のホテルや旅館の特集はあまりありません。
その代わりに、今回紹介した「朝食のおいしいホテルランキング」や「イタリア人の口コミで人気!日本のイタリアンレストランランキング」、「穴があったら入りたい!旅好きが選ぶ日本の洞窟・鍾乳洞ランキング」など面白いランキングがあります。
このブログでは、トリップアドバイザーを悪い口コミの比率を算定する際に参考にさせてもらっていますが、このブログでは掲載のない、宿泊者が投稿した写真や、口コミの具体的な内容を見に行くついでに、上記のようなランキングを見ても面白いかもしれません。
項目別ランキングの問題点
「朝食がおいしい」とか「貸切温泉付き」などといった特定の項目に絞ったホテルや旅館のランキングは、ホテルや旅館の強みを知ることができ、参考になります。
一方で、対象地域が広範囲となってしまう傾向があり、目的地が決まっている場合、目的地に「朝食のおいしいホテルランキング」に入っているホテルがないということがよくあります。
例えば、上記の「朝食のおいしいホテルランキング」で東京都のホテルは東京ステーションホテルのみで1件しかありません。全国というランキングは極端な例ですが、もう少し地域を絞ったランキングになっても、目的地には項目別ランキングで対象となっている宿が少ないということはよくあるかと思います。
また、「貸切温泉付きのおすすめ宿ランキング」を見て予約をしたところ、お風呂は良かったけど、食事は不味かったということも考えられます。このようなことを避けるためには、結局、各宿の総合評価も確認しなければなりません。
項目別ランキングは、自分の重視する項目の評価が高い宿を知るという観点では良いですが、宿泊する宿を決めていくためには、あまり有用ではないと考えています。
このブログでの解決方法
このブログでは、各地域の総合ランキング上位の宿の中から、重視してる項目が高い宿を探してもらうという方法を取っています。この方法だと、各宿の項目別評価表を見ることで、その地域で一番朝食がおいしそうなホテル(食事の評価が高いホテル)をすぐ見つけることができますし、そのホテルの朝食以外の項目別評価も簡単に見ることができます。
良い宿というのは、1つの項目のみではなく、食事や風呂などすべての項目で高評価を得ている宿です。このブログでは、そんな宿しか掲載をしていませんが、項目別評価表を見ることで、さらに、あなたの宿泊目的に合った宿を素早く見つけることができます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。以下の記事をまだご覧になっていない方は、このブログ記事が属する「宿選び」カテゴリーの目次になっていますので、宜しければご覧ください。
【失敗しない宿選びのコツ】3分でわかる!あなたに合った宿選びの改善ポイント
[…] No:泊まる目的を考える。宿の強みを知る。なんとなくでは失敗します。 朝食のおいしいホテルランキングってどうなの? チェックインからチェックアウトまでの期待 […]